ブログ記事一覧

049-255-1582

小石川後楽園

2017-03-06 [記事URL]

東京ドームの隣りにある、小石川後楽園
今は、梅の花が見頃です
暖かくて、カメが気持ちよさそうに甲羅干しをしていました










ツボ33 血海

2017-03-03 [記事URL]

     血海・・・・膝蓋骨の内側上端角から、指幅3本分上がったところ
    (けっかい)



「血」の滞りをなくして、身体の血流を良くするツボです。
現在、膝の痛みのある方は多くいらっしゃいますが、
慢性的な痛みの場合などに、効果があります。
膝の血流を良くして冷えをとり、膝の潤いを回復していきます。
この場合、お灸で温めるのもとても良い方法です。

また婦人科疾患全般にも、よく使用されるツボです。
生理痛や更年期障害など、血行不良、冷え、肩こり、のぼせ、イライラの症状にも効果があります。
「血」の滞った状態を「瘀血(おけつ)」と言いますが、婦人科疾患は瘀血を伴うことが多く、
ツボ血海はこれらを緩和させてくれる働きがあります。


猪苗代スキー

2017-02-13 [記事URL]

連休に、スキーに行ってきました
ずう~っと降っていた、雪、雪、雪・・・・
遠くに猪苗代湖が、ちょっとだけ見えました







梅の香り

2017-02-08 [記事URL]

今朝、待合室ではいい香りがしています
たくさんツボミを付けていた梅の木に、花が咲き始めました
先日、お隣りからいただいた枝です
毎年、ありがとうございます
外は今日も強風が吹き荒れていますが、春の香りに癒されますね



先週末、公園に咲いていたロウ梅
こちらも甘い香りでした


ツボ32 丘墟

2017-01-24 [記事URL]

   丘墟・・・・外くるぶしの前下方で、最もくぼんでいるところ
(きゅうきょ)  くるぶしの隆起が丘のような形をしているので、この名がつけられたと
         言われています

膝や足首など、足の関節の痛みに効果があります。
胸脇部(体幹側面)の痛みや、下肢外側の知覚・運動障害の治療にも使用されます。

80代の男性
10月末に、頚の痛みで来院。
2ケ月前より動かした時の痛みがあり、整形での投薬治療ではあまり変化がなかった様子。
他に、肩まわりの張りと上腕のシビレ感があります。
頚椎、胸椎の周囲をゆるめるような治療をします。
身体も冷えておりましたので、冷えの治療も同時に行い、
日常生活でも頚まわりを温かくしていただきました。
どのような疾患でも、肘や膝から下のツボをたくさん使用しますが、
その中でも「 丘墟 」のツボがとても効果があったと思います。
少陽胆経の原穴でもあり、側頭部や目の疾患にも欠かせないツボです。
週1回の治療を年末まで致しましたが、痛みは無くなりました。
同時に肩や肩甲骨を動かす軽い運動も、おすすめしています。
中断していたお散歩も、復活されてきてよかったです。


アンコールワット

2017-01-21 [記事URL]

カンボジア旅行のお土産をいただきました。
アンコールワット遺跡がとてもすばらしかったそうです。

巻いても、テーブルに敷いてもいいですね。
ストールありがとうございました。



妙高スキー

2017-01-09 [記事URL]

連休で、今年の初滑りに行ってきました。
といっても、もう一回行ければ良い方ですが・・・
初めての妙高高原!
池の平温泉スキー場と妙高スキーパークです。
万年、初級コースのみ制覇しておりまして、
ただ冬山の雪景色に、魅せられています。





目黒不動尊

2017-01-05 [記事URL]

明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月4日、目黒不動尊に初詣に行ってきました。
以前ブラタモリで紹介していたのを見て、行ってみたいなあと・・・
都会の中なのに、落ち着いた雰囲気があって、散歩コースにおすすめですね。





水が豊富なお寺で、水かけ不動に水をかけてお参り









目黒川に沿って歩き、中目黒へ



鎌倉

2016-12-26 [記事URL]

年の瀬ですが、ちょっと一息入れて、鎌倉を歩いてきました。
久しぶりの鎌倉は、季節がまた違っていて・・・とても良かったです。
今年も、あと1週間!
仕事に掃除、がんばりましょう。

北鎌倉駅近く



鶴岡八幡宮



大仏さま



由比ヶ浜



名物しらす丼



横浜ワールドポーターズ



甘酒

2016-12-06 [記事URL]

話題の、米麹甘酒をつくってみました。
小さなパックや産地のものなど、スーパーにもいろいろな甘酒が並んでいます。
ノンアルコールで、美肌や疲労回復によいとのことですので、
これは、一度つくってみなければと・・・・
まず、もち米のお粥を炊いて、米麹と水を砕いて混ぜます。
麹菌は60度が活発に働いてくれる温度なので、500mlのステンレスボトルで8時間ほど
寝かせて出来上がります。途中冷めてくるので、一度火を入れながら混ぜます。
ブドウ糖やオリゴ糖がつくられて、やさしい甘さでした。
とろとろなので、牛乳や豆乳に入れて飲んでいますが、おいしいですよ。
よ~く発酵できる状態になるまで、もう少し研究しなければ・・・・


kimg2462

ご予約はこちら

ご予約・お問い合わせはお電話でお願いします。TEL:049-255-1582

PAGE TOP




MENU

メール

電話
HOME