古代蓮
2021-07-30 [記事URL]
川島町の平成の森公園に、今年も古代蓮の花が咲いていました
透き通るようなピンクの花びらが、素敵です
強い日差しですが、水辺には気持ちいい風が吹いてきました
2021-07-30 [記事URL]
川島町の平成の森公園に、今年も古代蓮の花が咲いていました
透き通るようなピンクの花びらが、素敵です
強い日差しですが、水辺には気持ちいい風が吹いてきました
2021-07-19 [記事URL]
お酢が好きな私は、酢玉ねぎと甘酢ショウガをよくつくっています。
お酢に蜂蜜と水を加えてひと煮たちさせ、切った玉ねぎにかけてタッパーで保存します。
紫玉ねぎを少し入れると、ピンク色になってキレイ・・・・
サラダやお豆腐にのせたり、そのままでも毎日食べています。
新ショウガも出回っていますが、今だけしか買えないと頑張って2回ほど漬け込み、
冷蔵庫にストックしました。
ピリッとさっぱり・・・いろんな料理に添えて合いますよ。
暑い夏、元気に食べていきましょう!!
2021-06-29 [記事URL]
女優の柴咲コウさんが、梅酒を漬けたり、梅干を一つ一つ返しながら干したり、
梅に関わる作業、いわゆる梅しごとをしている時は、気持ちが休まって楽しい・・・
というようなことを、テレビで見ました。
若い方でも好きな方はいるんだなあ、と思いましたが、
私も梅しごと好きです。
と言っても、梅ジュースをつくるだけですが、今年は2㎏漬けてみました。
溶けやすいようにきび砂糖で、黒酢も少し入っています。
青梅の水気を一つ一つ拭いて、竹串でヘタを取ってと、梅を触っている時の
手の感触がいいですね。
少し黄色くなっている梅は、とてもいい香りがして・・・
ビンを回して一生懸命砂糖を溶かしました。
もう大分エキスが出てきて、そろそろ飲めると思います。
今年は炭酸水で割るのも、美味しそうです。
猛暑に向かって、梅のパワーで乗り切ります。
2021-06-14 [記事URL]
お仕事が忙しく疲れがピークに達してしまって、来院された50代の女性
頸、肩、背中のコリはもちろん、目の疲れや頭痛もあります。
眠りが浅くなってきた日が何日も続き、めまいや動悸も時々感じてきました。
身体はどこを触っても、硬く張っていました。
肘回りも足のふくらはぎも、そして何より肩から背中の上部にかけては、
一面にパーンと張っています。
とても緊張された毎日を送られているのでは、と思いました。
お伺いすると、実際そのようでした。
背中の上部には、心の疲れ具合も表れています。
肉体の疲れによる肩甲骨間の硬さもありますが、それだけではないようです。
背中のツボには、精神的な緊張を和らげる効果もあります。
赤ちゃんも背中をトントン撫で撫でされると、落ち着いて泣き止んできますよね。
ツボの名前には心兪、神堂、霊台、身柱、神道、魂門など、
心に関連した意味のある漢字も使われています。
背中の鍼は大変浅く、充分に置鍼時間をとって、自律神経の高ぶりをととのえていきます。
お腹の鍼も行うと、体全体がさらに緩んできます。
2回目に来院された時には、強い症状はほとんど無くなりましたとのことでした。
経絡治療という全身治療で、体に巻き付いた鎖がほどかれたようです。
身体の変化を敏感に感じる方、と推察しました。
一日のどこかで腹式呼吸をしながら、心やすまる時間をちょっと・・・・
これでも身体の疲れは蓄積されずにすむのでは、と思います。
そんなお話しもさせていただきました。
梅雨に入り、アナベルが元気に咲いています
2021-04-17 [記事URL]
私達は身体の調子が悪い時、自律神経のバランスが崩れていると、よく表現します。
肩こり、腰痛、頭痛、目の疲れ、冷え性、むくみ、だるさ、不眠、胃弱、更年期症状・・・
どれも自律神経や血流が関係してきます。
ほとんどの方が、1つや2つは感じていらっしゃる症状なのではないでしょうか?
ましてコロナ禍の現在、自分の身体の傾向性にストレスや不安が加わって、
体調が気になる方は大変多いと思います。
バリバリと活動的に動いている時の交感神経
ゆるゆると体と心に休息を与える副交感神経
エンジンとブレーキの関係と言われますが、
2つの神経の間を行ったり来たりしながら、バランスをとっています。
この振り子のような自律神経が体調を自動的に作り上げていますが、
バリバリ神経かゆるゆる神経か、どちらかに偏ってしまうと体調が悪くなってきます。
偏る原因は生活習慣、食事、ストレスなどいろいろあるのだと思いますが、
できるだけ偏らないように、振り子をリズムよく動かしていきたいですね。
身体全体に働きかける鍼灸治療も、経絡という線路のようなツボの刺激によって、
もとある力を引き出して、自律神経の乱れをととのえていく治療法です。
古来より伝わっている、すばらしい方法です。
また呼吸法は、自分でできる自律神経をととのえる方法です。
ヨーガの中でも、呼吸法はとても大切です。
呼吸を意識しながら、天に向かって大きく手を伸ばす時、手を伸ばしながら、
今一生懸命手を伸ばしているよと、その体の感覚や刺激に気持ちを向けていきます。
体をゆっくり動かすことで心も動かし、体の内側と対話してみます。
呼吸法によって自分自身を誘導し、副交感神経優位のリラックスした状態になります。
そしてバリバリ神経とゆるゆる神経の切り替えが、ヨーガを通してスムーズに行えるように
なるのです。
他にも自律神経をととのえる方法を、いろいろ勉強していきたいと思います。
森林浴もバリバリ神経を癒してくれます!
2021-03-23 [記事URL]
3~4月は、公園や庭木としてハクレンの木を見かけます。
白い大きな花が咲いて、大きく成長している木もあり、春が来たなと目にとまります。
先日公園で、ハクレンとは別名であるということを知りました。
正しくは、白木蓮(ハクモクレン)
赤紫の花をモクレンと思っていましたが、
モクレンには、白木蓮(ハクモクレン)と紫木蓮(シモクレン)があるのだと・・・・
コブシもまたハクモクレンに似ています。
ハクモクレンは肉厚な花びらでガクを含めて9枚、花が上向きに咲きます。
コブシは6枚の薄い花びらで、花の向きはさまざまです。
今年はたくさんのモクレンやコブシの木を、見比べながら歩きました。
2021-02-11 [記事URL]
嵐山渓谷から大平山を回って歩いてきました。
大平山はとても低い山ですが、見晴らし良好、落ち葉がふかふか・・・
ちょつと汗をかきました。
どこからかネコちゃんが・・・
2021-01-14 [記事URL]
新年1月6日から、治療院が始まりました。
今年も、皆様の健康のお役にたてるような仕事をしたいと思います。
厳しい環境ではありますが、良い1年になりますようにお祈り致します。
現在鍼灸治療は、患者様も私たち施術側もコロナ対策をしながら、丁寧に進めております。
マスク着用、手指消毒、ドアや床の消毒、充分な換気、患者様との距離をとるなど
しっかり実行しています。
さらにお気づきの点などありましたら、お声を掛けて下さい。
ヨーガ・ストレッチ教室につきましては、年末までコロナ対策をしながら、少人数制をとって
開催してまいりました。
ですが緊急事態宣言も発令され、教室では比較的年齢の高い方が多いということを考えまして、
2月中旬までお休みさせていただくことに決めました。
本当に残念です。
状況をみながら、再開したいと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。
里山に咲く寒桜 (1月3日)
2020-12-19 [記事URL]
経絡は、ツボとツボをつないでいる線路のような役割をしています。
東洋医学では、体質やストレス状態などの身体全体をみながら、ツボの流れを刺激する
ことによって、内臓機能が改善されると考えられています。
経絡ストレッチは、その経絡に働きかけるストレッチです。
経絡と内臓の位置を意識しながら、全身をバランスよく動かしていきます。
深い呼吸で、気の流れを感じながら行います。
身体全体が暖かくなり気持ちもスッキリとして、少しづつ体の動きが滑らかになってきます。
そして自分の体の改善点も、いろいろ解ってくると思います。
日々の健康増進のための体操として、役立てて頂きたいと考えています。
ヨーガには多くの流派がありますが、私たちが学んでいるのは佐保田ヨーガと言いまして、
自分の体に合わせて、何歳になっても続けられる心身の健康法です。
ヨーガには4つの原則があります。
1 動作はできるだけゆっくり行う
2 呼吸を意識する
3 筋肉の緊張の後には緩める
4 体の感覚に心を向ける
ヨーガは体を鍛えるのではなく、体をととのえることを目的にしています。
その時の自分の体の限界を探りながら、少しづつ進歩していくことが大切なのです。
そして、ゆっくり呼吸しながら体を動かして、心も動かしていく・・・・
感情が穏やかに落ち着いて、心の平静を得ることができます。
心と体の調和を目指しています。
コロナの危機に見舞われている現在、とても必要なものだと感じています。
まごめ治療院
〒354-0015
埼玉県富士見市東みずほ台2-27-13
TEL:049-255-1582