合谷・・・・・手の甲を上にして、親指と人差し指の骨の付け根の間で、 (ごうこく) 人差し指側の骨の際 押すと圧痛があることが多い 頭痛、 歯痛、 ...
合谷・・・・・手の甲を上にして、親指と人差し指の骨の付け根の間で、 (ごうこく) 人差し指側の骨の際 押すと圧痛があることが多い 頭痛、 歯痛、 ...
太衝・・・・・足の甲で、第1指と第2指の骨が交わるところにあるくぼみ (たいしょう) 肝の経絡の、気血の巡りをよくする重要なツボです。 まず、目の充血や眼精疲労などの時、目に滋養を補給します。 内臓、...
腎兪・・・・・直立したとき、肘が脇腹にあたる位置と同じ高さの背骨から、 (じんゆ) 左右に指幅 2本分ほど外側のところ 東洋医学では、「 腰は腎の腑なり 」といって、腰...
天柱・・・・・後頭部の髪の生え際で、首の中心にある太い2本のすじの外側 (てんちゅう) 頭部を支える柱という意味のツボで、肩こりや首筋のこりに効果があります。 また、目の疲れや充血、頭痛の時にもよく使われ...
中府・・・・・鎖骨外方と上腕の付け根の間にできる、くぼんでいる (ちゅうふ) ところの少し下 肺の経絡に属していることから、呼吸機能を高めたり、呼吸器症状を軽減する働きがあります。 特に、慢...
百会・・・・・頭部の中心線と、左右の耳の頂点を結んだところの交点 (ひゃくえ) いろいろな症状に使われる、治療効果の広いツボです。 多くの方が、押すと痛いけど気持ちがいいと言われます。 更年期症状で、のぼ...
寒くなって、腰から下肢にかけての坐骨神経痛を訴える方が増えてきました。 坐骨神経とは、腰椎の4・5番目の神経と仙骨の前面から出ている神経が、臀部から大腿部 および下腿部に走行する、人体でも太い神経です。 この坐骨神経の走...
内関・・・・・・手のひらを上にして、手首の横じわから肘の方へ指幅 3本分のところで (ないかん) 腕の中央にある 2本のスジの間 乗り物酔いなどの吐き気止めに効果があります。 その他、精神的な安定を保つために、...
昨日、明鍼会の講習会がありました。 演題は「 精神疾患について 」 特に近年増加傾向にある「 うつ病 」は、はり・きゅうの治療効果が多数認められています。 そして、病院における薬物療法と併用して治療することで、お薬に頼り...
四方を海に囲まれた日本では、古代より海藻は重要な栄養源でした。 中でもワカメは、「 古事記 」や「 万葉集 」にも登場しているほど、食用の歴史が 長い海藻です。 そして現在でも、日本人の食卓に欠かせない食材です。 ワカメ...
中脘・・・・・・身体の中心線上で、おへそから指幅 5本分上がったところ (ちゅうかん) 胃の中心にあるというツボです 夏バテに良いツボです。 円を描くようにやさしく押して、手で温めてください。 消...
自律神経が乱れる、自律神経を整えるなど・・・・・よく耳にする自律神経 いろいろな症状に関係しているようですが、いったいどのような神経でしょうか? 自律神経とは、身体を一定の状態に維持しようと、無意識のうちに働いている神経...
まごめ治療院
〒354-0015
埼玉県富士見市東みずほ台2-27-13
TEL:049-255-1582