食生活

049-255-1582

食生活

2012-10-01

昨日、明鍼会の講習会がありました。
演題は「 精神疾患について 」
特に近年増加傾向にある「 うつ病 」は、はり・きゅうの治療効果が多数認められています。
そして、病院における薬物療法と併用して治療することで、お薬に頼り過ぎない生活が
送れるようになると、大変期待できるものです。
今回、興味深く思われたのは、うつ と食生活の関係についてです。
脳の伝達物質であるセロトニンは、自律神経のバランスを整え、心と体を元気にしてくれます。
セロトニンが十分分泌されていると、脳が活性化してスッキリ状態が持続するため、
前向きな気分で気持ちも落ち着いています。
そのセロトニンは、必須アミノ酸であるトリプトファンの代謝過程で生成されます。
トリプトファンが食物として体内に入り、腸壁から血液中に取り込まれ、脳に達すると
セロトニンに変わります。
トリプトファンの多い食品は、青魚、肉類、乳製品、大豆、チーズ、牛乳、卵黄、ピーナッツ
アーモンド、バナナ、高野豆腐、豆乳、、湯葉、きな粉、納豆などです。
さらにビタミンB6 を含む、ニンニク、ショウガ、とうがらし、さつまいも・・・
ナイアシンを含む、かつお節、玄米、まいたけ・・・
マグネシウムを含む、ひじき、わかめ、ゴマ、そば、ほうれん草・・・
をトリプトファンと合わせて摂ると、効果的だそうです。
食事は体をつくるだけでなく、脳にも大きく影響するようです。
言い換えれば、うつ症状は、食生活を安定させると、気持ちが落ち着いて回復に
向かうということです!
偏った食事になりがちな、一人暮らしの学生やお年寄り、お仕事の忙しい方・・・
周りの人も注意してあげたいと思いました。
       


ご予約はこちら

ご予約・お問い合わせはお電話でお願いします。TEL:049-255-1582

PAGE TOP




MENU

メール

電話
HOME